忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





2025/05/13 03:01 |
NTTドコモの逆襲がいよいよ始まるのか!?
ケータイ業界は、番号ポータビリティ制度導入以降、auの独り勝ちであったり、
ソフトバンクのホワイトプランが好調であることが話題にはなりますが、
NTTドコモは鳴りを潜めているのか、劣勢ばかりが伝えられています。

ところが最近になって、新聞・雑誌などで、
「さて、そろそろ反撃してもいいですか?DoCoMo2.0」という広告が目に付くようになりました。

NTTドコモがこのまま手をこまねいて見ているとは誰も思っていませんでしたが、
はたして、他2社に対して何を持って臨むのでしょうか。

そのことを話題にした記事を見つけましたので、引用しておきます。


『NTTドコモのこんな挑発的な広告を新聞や雑誌、
屋外広告などで最近目にした人は多いんじゃないか。
CMでもライバルのauで起用されたタレントをあえて使ったことも話題に。

 ドコモがここまでやるのは、昨秋の番号持ち運び制度導入前後から“劣勢”が続いているため。
4月末になっても改善せず、新規契約から解約を差し引いた純増数と、
番号持ち運び制を利用した転出・転入状況の両方でauやソフトバンクモバイルの後塵を拝している。
さすがに市場の6割近くを握るドコモも黙っていられなくなったわけだ。
第3世代ケータイの「2.0」で猛反撃を狙う。』
(引用:ライブドアニュース


第3世代ケータイ「2.0」というのが、どういったものなのかが今ひとつ分かりませんが、
NTTドコモはまずつながりにくい状況を打破することと、料金設定を低くすること、
これらを優先して手をつけなければNTTドコモ離れが加速していくような気がするのですが・・・。
PR




2007/05/13 14:59 | TrackBack() | 携帯電話ニュース

トラックバック

トラックバックURL:

<<auが2007年夏の新モデル15機種を発表 | 携帯ストラップHOME | 携帯電話をかざして情報取得??>>
忍者ブログ[PR]